* *
はじめてのこども矯正 悪い歯並びの原因から改善
石川県初!Myobrace認定クリニック ※2025年6月時点
  • 症状をチェック!
  • まずはご相談!
症状をチェック!まずはご相談!

お子さんの歯並びで
こんなお悩みは
ございませんか?

  • 子どもの
    歯並び
    気になる
  • ポカンと
    口を開ける

    ことが多い
  • 鼻が詰まって
    口呼吸
    なっている
  • いびきや
    歯ぎしり

    が気になる
  • 指しゃぶり
    が治らない
  • 気になるけど
    抜歯や
    負担が不安
負担が少ない
そんなお悩みを解決!
Myobrace

口呼吸/指しゃぶり/舌突出癖/逆嚥下 ただ歯を並べるのではなく、
歯並びが乱れる原因から改善 マイオブレース矯正治療

まずは相談!
無料矯正相談を実施!

子どもの歯並びに不安がある方や矯正を始めたいけど迷っている方は、まずは金沢市の歯医者 川原けんこう歯科の無料相談へお越しください

矯正相談について

子どもが安心して続けられる 当院の小児矯正のヒミツ

  1. *
    石川県初の認定クリニック
    01

    石川県唯一のMyobrace認定クリニック

    金沢市の歯医者 川原けんこう歯科は、厳格な審査と条件をクリアしているとして、マイオブレース矯正を開発したMyobrace本部(オーストラリア)より認定を受けた、正規のMyobraceメンバー歯科医院です。

  2. *
    エデュケーター&院長が担当/常に知識をアップデート
    02

    院長と小児矯正専任のスタッフによる矯正治療

    マイオブレースを取り扱う医院スタッフの中でも、専門試験に合格した「認定エデュケーター」の筋機能訓練スタッフが小児矯正を担当し、院長も毎日診察を行います。
    年数回のセミナー参加や継続的なトレーニングを通じて、常に先進の小児矯正の知識と技術を取り入れています。

  3. *
    03

    小児矯正歯科専用のアクティビティルーム

    小児矯正専用のアクティビティルームにてお口周りの筋肉を鍛えるトレーニングを楽しく取り組みます。お口周りの筋肉が整うことで、きれいな歯並びやバランスの取れた顔立ちの発育が期待できます。

  4. *
    03

    無料矯正相談を実施

    お子さんの歯並びに関するお悩みや矯正に関する疑問にお答えするために、矯正相談を実施しています。

  5. *
    03

    分割払いに対応

    無理のない分割払いが可能なデンタルローンに対応しており、安心して治療を始められます。

  6. *
    おもちゃガチャガチャプレゼント
    06

    楽しく通い続けるためのサポートが充実

    金沢市の歯医者 川原けんこう歯科は、子どもが矯正を続けられるようにガチャガチャ・小さいおもちゃをプレゼントしています。他にも子どもに寄り添った丁寧なカウンセリングをはじめ、DVDモニターを見ながら治療を受けられる治療室や赤ちゃんを連れての通院も快適な医院づくりを大切にしています。

  • *
  • *
*

マイオブレース矯正治療って?

悪い歯並びの「原因」にアプローチする矯正
子どもの口呼吸や舌の癖、異常嚥下(飲み込み方)などは歯並びや顎の成長に影響することがあります。
マイオブレース矯正では、マウスピース型の装置を使って、
こうした癖を改善しながら口の筋肉バランスを整えて自然で安定した歯並びへと導きます。
原因から治すため、後戻りが少ないのも特徴です。
  • *
  • *

5歳から矯正を始めるメリットとは?マイオブレース矯正の特徴

  1. 小さいうちからの
    悪癖改善で、
    正しい成長の基盤づくりに

    *
  2. 顎の健やかな
    成長を促すことで、
    歯を抜かずに歯並びが整う

  3. 取り外し可能で、装着時間も限られるため、痛みなどの負担が少ない

  4. 見た目が
    気にならない
    金属の器具を付けなくて良い

  5. 他の矯正治療と
    比べると、
    費用が安価で
    済む

  6. 装置を取り外して通常通りに
    歯を磨けるため、
    虫歯や歯周病になりにくい

  7. 歯並びを悪くする
    原因から
    改善するので、
    後戻りが
    少ない

どのように進めるの?費用は?

治療の流れ・費用

※価格は税込みです

  1. STEP1
    *
    矯正相談
    金沢市の歯医者 川原けんこう歯科では矯正相談を無料で行っています。治療の内容、期間、費用について丁寧にご説明させていただきますので、安心してご検討いただけます。
    無料矯正相談
    矯正相談 無料
  2. STEP2
    *
    資料集め・診断
    診断のためにレントゲン撮影、CT撮影、写真撮影、歯の型取りを行います。嘔吐反射などで型取りに不安がある場合も、お子さんの様子に配慮しながら進めてまいります。
    診断結果は後日、治療計画書とともに説明させていただき、お子さんに適したマウスピースを選んで矯正治療を開始いたします。
    精密検査・診断料 20,000円
  3. STEP3
    *
    矯正治療を開始

    医院にてマウスピースの装着練習や使い方のご説明を行い、お口周りの筋肉トレーニングや治療の流れについてもご案内いたします。
    治療開始後は、まず1週間に1回のペースで医院にて経過を確認しながら進めていきます。
    慣れてきて使用に問題がなければ、少しずつ通院の間隔を延ばし、最終的には3〜4か月ごとのチェックとなります。

    • ※マウスピースを外した時の歯の痛みは、歯に矯正の力が働いて起こるものなので問題はありません。
    • ※マウスピースが当たって粘膜に傷がつき痛みがある場合は、無理には使用せず、一度ご連絡ください。調整いたします。

    マイオブレースの使い方

    毎日、日中1時間の装着を習慣に!
    • 使用中は唇を閉じ、会話は控えましょう

      唇を閉じることで、お口まわりの筋肉が鍛えられます。

    • 日中使用は、マウスピースに慣れるためにとても重要です

      初めての異物に脳が反応し、マウスピースを出そうとする力が働きます。日中の使用は、それに慣れるためにとても大切です。

    +
    就寝時の装着をスタート
    • 日中1時間以上使用できるようになったタイミングで就寝時も装着を開始

      始めたては就寝中に装置が外れてしまうことがありますが、焦らず続けてください。続けるうちにお口にフィットし、朝までしっかり使えるようになります。

    • 口が開いてしまう場合は、テープを使ってみるのもおすすめです

    マイオブレースを用いた4つの治療ステージ
    • *
      習癖の改善
    • *
      歯列の拡大
    • *
      歯の配列
    • *
      保定
    矯正治療 基本料金【マウスピース、補助的器具全て含む】 380,000~480,000円
    調整料・アクティビティ指導料 月に1回/3,500円
    治療終了後の生え変わりチェック 保険診療
    • ※マイオブレース・システムでは、治療効果を高めるために、必要に応じてマウスピース以外の補助装置を使用することがあります。
      お子さんの成長、お口の状況に合わせて必要性等を説明させていただきます。
    • ※数か月以内に破損した場合も交換の費用がかかります。修理はできませんので交換になってしまうことをご理解願います。

    破損・紛失した場合、
    以下の費用が発生します

    マイオブレース(マウスピース装置など)
    • 破損:2個目まで無料、3個目から有料
    • 紛失:1個目から有料 13,000円
    その他の矯正装置
    • 破損・紛失時の新製:22,000円
    • 修理:5,500円

当院ではデンタルローンの分割払いが可能

月々
8,800

(38万円の場合:48回払い)

38万円の場合
※左右にスクロールしてご覧ください
※支払い回数は6回~84回より選べます
24回払い 36回払い 48回払い
初回 16,970円 12,422円 13,102円
2回目以降 16,800円 11,500円 8,800円
48万円の場合
※左右にスクロールしてご覧ください
※支払い回数は6回~84回より選べます
24回払い 36回払い 48回払い
初回 21,920円 16,612円 12,592円
2回目以降 21,200円 14,500円 11,200円
当院の矯正治療は、
現金・クレジットカード支払いのほかにデンタルローンでのお支払いも可能です。
スマートフォンでの手続きなので簡単にご利用いただけます。
デンタルローン
矯正治療は医療費控除の対象です

医療費控除とはご自身や生計を共にするご家族のために医療費を支払った場合に受けられる、一定の金額の所得控除のことです。マイオブレース矯正をはじめとする歯科の自由診療は高価な材料を使用する場合が多く、治療代が高額になることがあるため医療費控除の対象となります。
毎年1月1日〜12月31日に支払った分を翌年3月15日までに確定申告をすると、医療費控除が適用されて税金が還付されます。詳しくは国税庁の医療費控除についての項目をご確認ください。

実績が見たい!

症例のご紹介

準備中です

リスク・副作用について

装着時間を守り、トレーニングを続ける必要がある
しっかりとお家でマイオブレースの装着とトレーニングを行えなければ、効果は出ません。
顎が発育する期間を過ぎると効果が得られない
  • 9歳頃にピークを迎える顎の成長を見据えて、6~8歳頃に治療を開始するのがおすすめです。
  • 骨のやわらかい小学1年生あたりから開始するのが理想的です。

instagram

子どもの矯正「マイオブレース」について
インスタグラムでも発信中!

費用はどれくらい?痛い?負担は?
気になることを聞ける!

無料矯正相談1時間

  • *
    エデュケーターが
    診査・説明
    まず小児矯正スタッフがお子さんの症状をお聞きし、歯並びなどお口の状態を確認していきます。お子さんの矯正治療の必要性や治療の流れ、治療費用、期間など詳しくお話しますので、気になることがあれば何でも気軽にご相談ください。
  • *
    院長による診察
    金沢市の歯医者 川原けんこう歯科では、お子さんの現在の歯並びやあごの発達状況、口呼吸などの習慣について、院長も診察を行っています。歯並びに影響する原因をしっかり見極めたうえで、お子さんにとって適した矯正開始のタイミングを検討していきます。
ご予約はこちら
*
メール・LINEからも相談受付中!
メールでもご相談可能

メール相談

※必須項目は必ず入力してください
お名前必須
ふりがな必須
年齢
電話番号必須
(携帯可)
メールアドレス必須
(携帯アドレス可)

入力間違い防止のためもう一度ご入力ください

携帯電話のメールアドレスを
ご利用の場合の注意点
携帯電話のメールアドレスを入力された場合、携帯電話の設定によっては、当院からのメールが受信できないことがあります。
携帯電話のメールアドレスをご利用の方は、送信ボタンを押す前にお持ちの携帯電話の迷惑メール対策の設定をご確認いただき、「ドメイン指定受信を解除する」または「受信を許可するドメインに『@ezweb.ne.jp』を設定する」ことにより、 当院からのメールが受信できるようにしておいてください。
各携帯電話キャリアごとの設定は下記の設定案内ページをご参照下さい。
※設定についてのご不明点は各携帯電話キャリアまでお問い合わせ下さい。
ご相談内容必須
個人情報の取り扱いについて

川原けんこう歯科(以下、「当院」といいます)では、個人情報がプライバシーを構成する重要な情報であることを深く認識しております。当院は、個人情報およびプライバシーにかかる事項を安全に保護し、その利用目的を明確にし、正確な情報を確保することに努めています。 すべての方に安心して当院サイトのサービスをご利用いただくために、以下の個人情報の保護方針のもと、個人情報の保護活動に取り組んでいます。

個人情報とは
個人を識別できる情報を指します。個人を識別できる情報とは、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所やお問い合わせ等の情報で、特定の個人を識別できる情報を意味するものです。
個人情報の保護基本方針
  1. 個人情報の収集、利用、提供は、適切に行います。
  2. 個人情報の不正アクセス、紛失、漏洩などの予防を行います。
  3. 個人情報に関する法令、規範、院内規定等を遵守します。
  4. 個人情報の保護のために、継続的に改善に努めます。

必要事項を全て入力し、「個人情報の取り扱いについて」をご覧いただき、
同意していただけましたら下記の「個人情報に同意・入力内容を確認しました」にチェックを入れ、
「確認画面へ」ボタンを押してください。内容に問題無ければ、送信完了メールが自動で届きます。

どんな人たち?

スタッフ紹介

*
院 長
川原 賢功
かわはら けんこう
MESSAGE

院長あいさつ

マイオブレース治療にかける想い
こんにちは。金沢市の歯医者 川原けんこう歯科の院長、川原賢功です。
私が「マイオブレース治療(筋機能矯正)」と出会ったのは、他でもない、自分の子どもたちの歯並びや健康に関わる悩みがきっかけでした。
私には3人の子どもがおります。
彼らの「ポカン口」や「口呼吸」、「舌の位置の不安定さ」といった日常の小さなクセが、歯並びだけでなく、睡眠や姿勢、体調にも影響しているのではと感じたことから、どうすれば根本的に改善できるのかを真剣に探し始めました。
「歯並びの原因」を治す、マイオブレース治療との出会い
従来の矯正治療は「すでに悪くなった歯並びを整える」対症療法が主でした。
しかしマイオブレースは「なぜ歯並びが悪くなったのか」という根本原因にアプローチする治療です。
呼吸、嚥下、舌の位置、姿勢など、お口まわりの筋機能にアプローチすることで、顎の正常な発育を促し、自然なかたちで歯が並ぶように導いていきます。
まさに「歯を動かす」のではなく「成長を促す」治療だといえるのです。
MRCクリニックの理念に基づいた矯正治療
当院で採用しているマイオブレース矯正は、オーストラリア発の「MRCクリニック」の理念に基づいています。MRCでは、「歯並びの悪さは結果であり、その原因は機能の乱れにある」と考えます。
舌の使い方、口呼吸、間違った飲み込み方など、習慣化した“悪癖”が顎の正常な発達を妨げ、結果として歯並びが乱れてしまうのです。
私たちはこの「機能を治すことで、結果として歯並びも整う」という考え方に共感し、実際に多くのお子さんの成長に寄り添ってきました。
MRCの治療では、取り外し可能なマウスピースと、毎日のトレーニング(アクティビティ)を組み合わせて、口腔筋機能の改善を図ります。
ワイヤーなどで歯を無理に動かすのではなく、顎や筋肉の自然な発育を促進することで、本来あるべき歯並びと顔貌へ導いていきます。
10年以上にわたり臨床と学びを重ねて
私はこの治療法に出会って以来、10年以上にわたり学び、実践し続けてきました。
子どもたちの健やかな未来に貢献したいという思いで、数多くの治療に携わってきた経験があります。
これまでに、日本における第一人者である静岡「子ども矯正歯科」塩田雅朗先生をはじめ、福岡「岡本歯科」岡本高太郎先生、
大阪「こいし歯科」小石剛先生といったマイオブレース治療の日本におけるトップランナーの先生方のもとで、
実際に見学・研修を受け、今でも継続的に症例相談を行いながら、日々の診療に活かしています。
歯並びの改善だけでなく、
全身の健康まで見据えた治療
マイオブレース治療を行った結果として、もちろん歯並びは改善されます。
しかし、それ以上に、呼吸・姿勢・顔貌・睡眠・免疫力といった全身の健康に良い影響が期待できるのがこの治療の大きな魅力です。実際に、口呼吸を鼻呼吸に改善することで、風邪をひきにくくなったり、日中の眠気が減ったり、アレルギー症状が落ち着いたというお子さんも少なくありません。
私たちは「ただ歯を並べる」のではなく、「子どもたちの未来を育てる」治療を目指しています。
専門スタッフが担当!
専門チームによるサポート体制
金沢市の歯医者 川原けんこう歯科には、マイオブレース治療の専門知識と指導経験を持つ「本部認定エデュケーター」が3人在籍しています。
このエデュケーターたちは、治療計画に基づいたアクティビティ指導や、日々のトレーニング支援を通じて、お子さんと保護者の皆さんに寄り添いながら、治療を二人三脚で進めていきます。
また、歯科衛生士をはじめとするスタッフ全員がこの治療に深く関わり、医院全体でお子さんのサポートを行っています。「装置をつければ終わり」ではなく、「一緒に育てていく矯正治療」として、私たちは取り組んでいます。
スタッフ紹介
ALL FOR SMILES
最後に 〜すべては子どもたちの笑顔のために〜
私は、子どもたちの笑顔が何よりも好きです。
その笑顔の奥にある、元気な身体、深い眠り、健やかな毎日。それを支える医療こそ、歯科医師としての私の使命だと信じています。
マイオブレース治療は、簡単ではないかもしれません。習慣を変えることには時間と努力が必要です。
けれど、「子どもに健康でいてほしい」「笑顔で毎日を過ごしてほしい」と願うすべての親御さんの気持ちを、
私たちは全力で支えます。どうぞお気軽にご相談ください。
川原けんこう歯科医院は、子どもたちの未来を一緒に育てるパートナーでありたいと願っています。

小児矯正スタッフ

  • *
    エデュケーター・歯科衛生士
    大原

    歯科衛生士として、そして母として、MRC子供矯正の「原因から治す」という考えに強く共感しています。私自身、子どもの口呼吸や姿勢の癖が将来の健康に影響すると知ってから、今から出来ることをしてあげたいという気持ちが強くなりました。MRCは、単に歯並びを整えるだけでなく、呼吸・舌の使い方・姿勢など、成長全体を整える治療です。子どもが本来の力を発揮し、健康に育っていけるよう導くMRCの考え方は、どんな親も願うことではないでしょうか。見た目の改善だけではなく、健やかな心身の発達を願うすべての親御さんにこそ知って欲しい治療法です。

  • *
    エデュケーター・歯科衛生士

    私たちは、子どものうちに矯正を始めることの大切さをもっと多くの方に知っていただきたいと考えています。歯並びはもちろん、呼吸や姿勢、舌や唇の使い方といった“成長の土台”を整えるには、乳歯の時期からの取り組みがとても効果的です。
    見た目だけの問題ではなく、「よく眠れるようになった」「口が閉じやすくなった」「集中力が続くようになった」など、生活の質そのものが変わることも少なくありません。小児期の矯正は、単なる“見た目を整える治療”ではなく、“子どもの未来を支える大切な健康づくり”。成長期の今だからこそできるサポートを、子どもたちに届けたいと思っています。

  • *
    エデュケーター・歯科衛生士
    白藤

    マイオブレース治療を通じて、「子どもたちの未来を変えるお手伝いがしたい」と強く思うようになりました。私はまだまだ学びの途中ですが、だからこそ新しい視点やエネルギーを持って、親御さんと一緒にお子さんの成長のサポートをしていきたいです。
    お口ぽかんやいびき、猫背などの小さなサインは、心と体のバランスの乱れかもしれません。
    あれ?と、思った時がチャンスです!
    私がアクティビティをする時に心がけていることは、楽しくやる!ということです。
    “楽しいから通いたい”そんな風に思ってもらえるアクティビティにしていきたいです。
    一緒にアクティビティできるときを楽しみにしています♪

  • *
  • *
  • *
  • *
  • *
川原けんこう歯科
〒921-8033 石川県金沢市寺町1丁目6−38
診療時間
休診日:水曜・日曜・祝日
  • 駐車場18台分あり
ご予約・お問い合わせ
076-241-2250